上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日は天気も良かったので、奥さんと久しぶりに鎌倉に出掛けてきました。
自転車に乗ってばかりいると、奥さんも面白くないと思いますので、たまにはいい景色を見たり、おいしいものを食べたりして、奥さん孝行をしなくちゃいけませんよね(~_~;)
さて、ごく軽い朝食を済ましてまずは藤沢に向かいます。
藤沢からは、江ノ電に乗って七里ガ浜まで・・・。ここにお目当てのお店があるんです。
イタリア料理のお店「アマルフィイ」です。この界隈では結構有名なお店なんですよ。
すぐ近くには有名なカレーのお店「珊瑚礁」もあります。
料理がおいしいので何度か通ったことがあるのですが、いつも夜だったので、折角海の目の前という絶好のロケーションなのに景色を楽しみながら食事をしたことがなかったんです。
そこで海を見ながらランチを食べよう!ってことで、開店時間(11:30)に合わせて行ってみました。
既に行列ができているかと思いきや、お年を召したマダムのグループが二組くらいで、ちょっと拍子抜けしてしまいましたが、まあ待たされるよりはずっといいので、奥さんと顔を見合わせてニンマリ。
開店前のお店をパチリと一枚。テラス後ろの白いスライド式の窓(仕切り?)は閉まっていました。

11:30数分前に、例のスライド式の窓というか仕切りが収納されて、室内席でも直接景色が楽しめるようになりました。

予約無しでしたが無事にテーブルにつけました。
しかも屋内の海寄りの席です。屋内席はテラス席より一段高いこともあって、海寄りの席ならむしろテラス席より眺めがいいんです。
テーブルからの眺めはこんな風でしたよ(^.^)

そうそう、やはり江ノ島が近いせいか海沿いの道を眺めていると、しょっちゅうローディーが走っていく姿が見えました。気持ち良さそうですねえ、私もこの道を走るのが目標なんですけど、まだスタミナが足りないようで・・・。
おっと、今日は自転車を離れて奥さん孝行する日でした(^^ゞ
さてさて、ランチは簡単なパスタランチからフルコースのランチまであるんですが、私たちが選んだのは、中間位のスペシャルランチです。
前菜、スープ、パスタ、メインは一品、デザートと飲み物(コーヒーOR紅茶)がついて、\3150です。
たまにはこんな贅沢も許されますよね。
まず前菜の盛合わせです。ホタテ、かぼちゃ、たこと冬瓜、白身魚(すみません、魚の名前を聞き漏らしました)です。さっぱりとしていておいしいですよ。たこと冬瓜の組合せが意外でしたねえ。

次はとうもろこしの冷製スープです。生クリームが効かしてあるのか、結構濃厚に感じました。

パスタは3種類の中から選べるのですが、奥さんと一致してチョイスしたのが、鶏肉とズッキーニを使ったトマトソースのフェットチーネです。フェットチーネの茹で加減も歯ごたえの残る丁度良さで、味付けもしっかりとしていました。

そうそう、パンは焼きたてのものを出してくれました。おかわり自由なのがうれしいですね(^.^)
ライ麦パンと、アーモンドのパンでした。どちらもイケルのですが、ライ麦パンの方が私にはよりおいしく感じました。

メインも3種類の中から選ぶのですが、奥さんは本日の鮮魚の香草パン粉焼き、私は本日の鮮魚のソテーにしてみました。
本日の鮮魚は真鯛でありました(^^♪
本日の鮮魚の香草パン粉焼きが、コレです。黒いお皿は珍しいですね。オリーブオイルの香りがおいしさを引き立てていました。真鯛の身もふっくらとしておいしかったですよ。

私の選んだソテーの方はこんな感じでした。真鯛の下に広がっているのはゴボウのソースです。
ソースが上品な仕上がりになっていて、真鯛とマッチしてました。やはり鮮度が良いのか、魚よりは肉の方が好きな私でも、とてもおいしくいただきました(~o~)

最後はデザートの盛合わせでした。パンナコッタ、パイナップルとピンクグレープフルーツ、フルーツのタルト、アイスは巨峰と紅茶の2種類です。

飲み物はアイスコーヒーと紅茶を頼みましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。見た目はごく普通のものでしたので、ご勘弁を(^^ゞ
味はどちらも良かったです。特にアイスコーヒーがおいしかったと奥さんが褒めておりました。
いやあ、海を見ながらのランチ最高でした。たまには仕事を忘れて、こんな非日常的な世界に浸るのもいいものですね。癒しの時間でありました(^.^)
お店の扉を出たところから江ノ島が見えたので、一枚パチリ。ズームで撮ったので、かなり近くに見えてます。

どうやらランチの様子を書いているだけで、かなり長くなってしまったので、続きは近日中にアップすることに致します。それでは今夜はこの辺で(^_^;)/
もしよろしかったら、ポチッと一押しお願いします。
スポンサーサイト